「学生だからこそできること」を見つけて挑戦してほしい
今はどのような仕事をしていますか?
不動産会社で、経理の仕事をしています。
今はちょうど研修も終わり、実際の業務が始まったところです。
就職活動の際から、「不動産業界の経理」に絞って採用を受けていたので、希望の仕事をさせていただいている会社に感謝しています。
また弊社では「内勤 MVP」というが社内投票で選ばれるのですが、その受賞を目指し尽力し、貢献していきたいです。
資産運用の調子はどうですか?
少しずつではありますが、着実に資産を積み上げることができています。
社会人になった今は、学生時代よりもお金に余裕ができたため、想定していたよりも早いスピードで幅広くポートフォリオを組めそうです。
こうすることができたのも IMC で、日々の収支管理や時間管理の考え方を学ぶことができたことも大きかったと思います。
今の大学生に何か伝えるとしたら何を伝えますか?
「学生だからこそできること」を見つけて挑戦してほしいです。
僕は大学時代にセパタクロー部に所属していており、(※前川さんは日本選手権を 3 連覇されています)
大学時代の多くの時間を部活動に充てていました。
部活も充実しており後悔はありませんが、今振り返れば、遊びも含め、もっと様々なことができたかなとも思います。
よく「学生のうちに旅行にいったほうがいい」という言葉を聞くこともありますが、わざわざ旅行でなくても、どんなことでもいいと思います。
自分でやりたいことを見つけて、それをやってみてほしいです。どんなことでも、「やらないほうがよかった」ということなんて、ほどんどないと思います。
いろいろなことを考える時間がある学生のうちに、様々なことに挑戦してみてほしいですね。
IMC のサポートでいいと思うことはなんですか?
一人ひとりにマンツーマンの担当がいることかと思います。
1 対 1 で進めてもらえるため、わからないところがあっても質問もしやすいということもありますが、学習面以外にも様々な相談をする人ができたことは嬉しかったです。
また、初めて参加したセミナーでは、参加者全員の話の聞き方やメモの取り方などの「学ぶ姿勢」に衝撃を受けたのを覚えています。
将来の夢・展望は?
何よりも「親孝行」がしていきたいですね。
僕は東日本大震災の影響などにより、中学生から両親と別々で暮らすことになりました。
さらに高校では寮生活でサッカーをやらせてもらい、上京して大学まで出させてもらいました。
ただ、一般的な家庭よりも、両親と過ごした時間は少ないと思います。
まだ、たまに顔を見せるくらいしかできていませんが、人間として成長していったうえで、たくさんの感謝を伝えていければと考えています。
ーーーありがとうございました